Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - ダウンロード、インストール、セットアップ (Japan)
Viewing all 5637 articles
Browse latest View live

OS X Yosemite ver.10.10.5で体験版をインストールすると

$
0
0

OS X Yosemite ver.10.10.5で体験版をインストールすると、「このコンピューターは Photoshop CC に必要なシステム構成を満たしていません。Photoshop CC のハードウェアおよびソフトウェア要件の完全なリストについては、ヘルプドキュメントの必要システム構成を参照してください。」という警告が出てしまいます。


photoshop cs6 extend をインストールしようとして普通のcs6がインストールできない

Elements 18がダウンロードできないのですが......

$
0
0

Mac で Elements  14を使っていました。このほど、MacのOS (10.13.5)が不具合を起こし、クリーンイントールして、各種ソフトを入れ直しています。

Elements14を起動したら エラー16が表示され、アンインストールして ダウンロードし直すように との表示が出ました。

そのようにすると、数時間たってもダウンロードが完了せず、結局あきらめて、この際新しいErements18を購入することにしたのですが、これも、「ダウンロード処理中エラー発生」と表示 されてしまいます。何が原因でこうなるのか、どなたかお教えくださるようお願いいたします。

Photoshop 体験版がインストールできない Error Code 127

$
0
0

Adobe Creative Cloud を通して体験版のPhotoshopをインストールしようとしましたが毎回途中でファイルを抽出できないという理由でできません。スクリーンショット 2018-08-09 20.51.06.png

どうしたら良いのでしょうか?

 

私が使用しているのは MacOS High Sierraのバージョン10.13.3を搭載しているMacbook Proです。

 

回答よろしくお願い致します。

ソフトのインストールがうまくいきません。アドバイスお願いいたします。

$
0
0

会社でadobeのphotoshopelements11を
購入しました(サポートセンターに確認したところ
法人契約ではんなく、個人契約になっているようです) 
 

デスクを読み取りインストールするという@
流れになるのですが、シリアル番号を入れる
ところでパッケージ記載の番号を入力しても
次に進めません。 
「このシリアル番号は、この製品に対して無効です」と
メッセージが出てきます。 

 

 

サポートセンターの方は、個人契約でそのようなメッセージは
通常出ないとのことです。デバイスにも空きがあるので問題はないのですが..

  

現在使用しているmacは
OS X Yosemite 10.10.3のバージョンです。

仕事に使用するもので
業務が進まず大変困惑しております。 

 

 

何かしらアドバイスいただけますと幸いです。 

  

よろしくお願い致します。 

以前購入のDVDが使用できないようで、CS3をインターネットからダウンロードし、クッキーを有効にし、日本語版をダウンロード試みたが、「別のファイルを使用してください」というメッセージが出てどのファイルを選んでもインストールができない。

$
0
0

以前購入のDVDが使用できないようで、CS3をインターネットからダウンロードし、クッキーを有効にし、日本語版をダウンロード試みたが、「別のファイルを使用してください」というメッセー ジが出てどのファイルを選んでもインストールができない。

Creative Suite 6 が今までインストールできたのに、2・3か月ぶりにインストールしようとしたらできなくなった。missing fileがどうとか、adobe support adviserがどうとか、英語がでていますが、どうともなりません。

$
0
0

Creative Suite 6 が今までインストールできたのに、2・3か月ぶりにインストールしようとしたらできなくなった。missing fileがどうとか、adobe support adviserがどうとか、英語がでていますが、どうともなりません。

有償サブスクリプションが体験版で起動する。シリアル番号を求められる。

$
0
0

更新履歴

  • 2018.08.13 リンク先の修正
  • (この間も更新が多数行われています)
  • 2014.09.09 新規作成

 

概要

Creative Cloud 等のサブスクリプション契約にも関わらず、製品をインストールし、サインインして起動すると「体験版」として起動してしまう現象についての対処方法です。

その際「このソフトウェアをライセンス認証する」というボタンを選択すると、シリアル番号が求められます。

 

001.png002.png

 

Creative Cloudの契約で、上記のようなシリアル番号入力画面になるのは、ライセンスの認証に失敗していることを意味しています。
Creative Cloud の個人版、グループ版にはシリアル番号はありません。(※Creative Cloud のエンタープライズ版契約のみ、シリアル番号が発行されます)
この問題が発生する原因については、大きく分けて3つあります。弊社のサポートへお問い合わせ頂いたケースの多い順番で記載致します。

  • A : AdobeIDの問題
  • B : OSや端末環境に起因する問題
  • C : ネットワーク環境に起因する問題

 


 

A. AdobeIDの問題

 

A-1. サインインをし直してみる

下記文書を参考に、Creative Cloud デスクトップアプリケーションにサインインし直しをして下さい。

Creative Cloud デスクトップアプリケーションのサインイン / サインアウト

 

A-2. サインインしているAdobeIDに有償プランが紐づいているか、チェックする

弊社のTopページよりAdobeIDでサインインします。既にサインインしている状態の場合、一度サインアウトしてから再度サインインしてください。
サインイン後「アカウント管理」から「プランおよび製品」のタブを選択し、サインインしているAdobeIDに有償プランが紐づいているか確認してください。
※無償のCreative Cloudが紐づいているIDでは、製品は体験版として起動します。

 

A-3. 一つの AdobeID に製品が重複するサブスクリプション契約を複数紐づけている

※ 一つのAdobeIDに複数のサブスクリプション契約を登録する場合、契約上、重複する製品の認証が出来ません。
※サブスクリプションとは、月額/年額で契約する、シリアル番号が発行されない製品の提供形態を指します。
※Creative Cloudはサブスクリプションに該当します。

(例1)
Creative Cloud コンプリートプラン + PhotoshopCC + Lightroom5の単体サブスクリプション
この場合、Photoshop及びLightroom5の認証が出来なくなります。
(例2)
Creative Cloud 単体プランのIllustrator + Creative Cloud単体プランのPhotoshop
この場合、製品が重複しない為、問題なくご利用できます。

 

A-4. CS6製品の Acrobat X が Creative Cloud を登録している AdobeID で起動できない

Creative Cloud契約ではCS6製品を利用できる為、端末にインストールされているCS6製品はCreative Cloud契約のAdobeIDに紐づこうとします。
但し、Acrobat XはCreative Cloud製品群に含まれない為、AcrobatXは起動時にシリアル認証を要求してきます。
この場合は、Acrobat Xをアンインストールし、Creative Cloud製品群に含まれるAcrobat XI Proをご利用いただく事をお奨めします。

 


 

B. OSや端末環境に起因する問題

 

B-1. Application Manager の破損等に起因する問題

端末の認証情報等を管理しているコンポーネントが古かったり破損している状態の場合、この問題が発生します。
下記文書の手順に従い、Adobe Application Manager を最新のものに入れ替えて問題が解決しないか、お試しください。
下記フォーラム文書の 「 【B-1】 Application Manager が破損している 」 項目を参照してください。

Creative Cloud デスクトップアプリケーションのトラブルについて

※下記は、上記と同様の内容の文書になります。

http://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq08212153.html

 

B-2. BIOSの問題

CS6製品では、特定の端末においてこの問題が確認されています。
これは特定端末のBIOSバージョンが古いことによって発生する問題です。

ライセンス認証を繰り返し要求される(Windows 版 Creative Suite 6)

 

B-3. ネットワーク通信を阻害するようなソフトウェア

残念ながら無数に存在するソフトウェアの挙動について、その全てをアドビは検証する事が出来ません。
ご使用の環境を見直して頂く必要がございます。
バックグラウンドで実行されているプロセスを一時的に遮断した状態でお試し頂くか、
お心当たりのありそうなソフトウェアを一旦アンインストールした状態で問題が解決しないかお試し下さい。
プロセスを遮断する方法については、下記文書を参考ください。

 

B-4. 過去に海賊版を使用した端末

海賊版を使用した経緯のある端末の場合、認証は正常に行われません。
海賊版を端末からアンインストールしても問題は解決しません。
下記文書のHosts ファイルの確認」の項目をトラブルシュートします。

Hostsファイルが起因で「体験版」もしくは「体験版の期限切れ」表示する場合の対処方法

上記のトラブルシュートで問題が解決されない場合、弊社からのサポート情報はありません。

この場合、端末へOS自体のクリーンインストールが必要かもしれません。

 

B-5. OSアカウントのアクセス権限に関する問題

OSアカウントの権限に問題がある場合、ライセンス認証を繰り返し要求されるような現象が起きることがあります。
フォルダやファイルのアクセス権は、他社製品のインストールやアンインストール、OSのバージョンアップや、設定変更等・・・様々な要因によって、書き換えられる可能性があります。
これによって、以前はうまく認証出来ていた環境であっても、問題が発生する可能性があります。
この場合、OSのアカウントを新規で作成し、そちらのアカウントで正常に認証できないかお試しください。

新規ユーザーアカウントの作成方法

 


 

C. ネットワーク環境に起因する問題

 

C-1. ネットワークの接続に関する問題をトラブルシュートする

下記文書を参考に、ネットワーク接続の問題をトラブルシュートをします。

サインインおよびライセンス認証における問題のトラブルシューティング(CC/CS6/CS5.5 | Photoshop Elements 12/Premiere Elements 12)

 

C-2. ネットワークがProxy/Firewall等で制限されている場合

ネットワークが Proxy / Firewall 等で制限されている場合、サインインしてもライセンスの認証が出来ない為、この現象が起きることがあります。
Proxy や Firewall にてネットワークを制限している場合は、下記文書を参考に必要な通信ポイントをホワイトリスティングします。

Adobe Creative Cloud ネットワークエンドポイント

認証プロキシ環境下での通信は、残念ながら現在サポートされていません。

Adobe Creative Cloud 製品におけるプロキシサポート

 

※ WPADプロトコルによる通信に関しては、現状、製品側からの通信はサポートされていません。

ブラウザを介してCreativeCloudのサイトへはアクセスできる状態であっても、製品の各種機能からはアクセスが出来ない現象が起こります。

WPAD設定を行っている場合は、WPADを利用せず、直接Proxyを指定する事で問題を回避できないか試します。

 

※下記「設定を自動的に検出する」のチェックを外します。

ip_config.png

 

C-3. セキュリティソフトが通信をブロックしている可能性

弊社アドビでは、セキュリティソフトの種類やメーカ、またその具体的な仕様等についてはサポート出来ない為、ご自身でお調べ頂いてブロックを解除して頂くか、セキュリティソフト自体を停止してお試し頂く必要があります。

※セキュリティソフトの中にはソフト自体を停止しても特定の通信をブロックし続ける処理が残るものがあるようです。
この場合、セキュリティソフト自体をアンインストールし、問題が解決しないかお試しください。

 

C-4. Wi-fi 等の無線環境について

不安定な無線環境下ではこの問題が発生する場合があります。
弊社アドビの認証等の通信では、安定したネットワーク通信上で行っていただく必要があります。
無線環境でこの問題が発生する場合は、有線での接続で問題が解消できないかお試し頂下さい。


IllustratorCS5(アカデミック版)のアンインストールからの再認証について教えてください

$
0
0

IllustratorCS5(アカデミック版)を古いPCに入れていましたが、この度新しいPCに買い替えを行った為、PC自体を安易に全てリセットしてしまい、

再度認証を行おうとしてもシリアル番号が使用ができない状況です。

AdobeID自体が学生時に使用していたものなので不明なのですが、そのような場合はどうゆう手順で、解除を行うのでしょうか。

安易にリセットをした無知すぎる私が全てにおいて悪いのですが、CS5をもう一度使用したいです。

あまりPCに詳しく無い為、無知な私にもわかるように是非皆様のお力を貸してください。何卒よろしくお願い致します。

Creative Cloudインストーラが白い画面になってしまう

$
0
0

お世話になっております。

Creative CloudやPremiere Proをインストールしようとすると、下記のように画面が真白くなってしまい先に進めません。

解決策等ございましたら教えていただけないでしょうか。

 

シリアル番号を要求された Xi どうしたらインストールできますか

$
0
0

Xi シリアル番号を要求された

どうしたらインストールできますか

Photoshop Elements2018 インストール完了表示に、次の製品の一部アイテムは正常にインストールできませんでしたが表示。エラーをクリックすると Exit Code:6  Error193や Error1006はファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました等、インストールう完了する方法を教えてください。

$
0
0

エラーをクリックすると Exit Code:6 の一部を表示すると   Error 193 有効なWin32アプリケーションdsありません。 Error1006 ファイルを格納している ボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました等、このままでは購入したPhotoshop Elements2018は使えません。

インストールを完了できる方法を教えたください。

別件Photoshop Elements12を2018.08.09.に再インストールしていたら、外部的要因で削除しましたと、エラーメッセージが出て、即Photoshop Elements2018

を購入しました。

新たなPCにダウンロード

$
0
0

古いマックを使用せず、新たなiMacにphotoshopをダウンロードしたいのですが、方法をご教示下さい。

Adobe Pixel Bender Toolkit 2.5

$
0
0

Adobe Pixel Bender Toolkitのアップデートができません。

CS5のアップデートを行っていたところ

 

 

Adobe Pixel Bender Toolkit 2.5 アップデート

  このアップデートをダウンロード中にエラーが発生しました。ダウンロードを終了して、もう一度実行してください。

 

 

上記のアップデートに毎回失敗してしまいます。

個別のアップデートも試みたのですがAdobe Pixel Bender Toolkit2から2.5へアップデートする方法が見つかりませんでした。

 

※1

エラー文章は上記のものだけでエラーコードのようなものはありませんでした。

※2

Adobe Pixel Bender Toolkit2から2.5へのアップデートが失敗する可能性があることは把握しております。

しかしその文章が記載されているページからリリースノートに飛んでも英文しかなく理解ができませんでした。

 

そのため以下の方法(または回答)を教えていただきたいです。

Adobe Pixel Bender Toolkit 2.5へアップデートする方法

Adobe Pixel Bender Toolkitは普通にaftereffectsを使用するにあたって必要不可欠なものなのか

③②が必要でないのであれば個別にアンインストールする方法

④備考欄に重要なバグの修正とありますが、使用しない場合は無視しても問題無いものなのか

 

以上になります

よろしくお願いいたします

これまでcs4を使っていますがパソコンの買い替えで新しいパソコンにcs4をインストールしようとしてもうまくいきません。どうすればいいのですか教えてください。

$
0
0

これまでcs4を使っていますがパソコンの買い替えで新しいパソコンにcs4をインストールしようとしてもうまくいきません。どうすればいいのですか教えてください。


【Creative Cloud】デスクトップアプリケーションがおかしい時やインストール・アップデートのトラブルシュート

$
0
0

概要

この文書では、Creative Cloudデスクトップアプリケーションのトラブルが起きた時や

CCバージョンの製品でダウンロードやインストールがうまくいかない・エラーが起きた時の対処方法をまとめております。

 


 

よくあるお問い合わせ

 

Creative Cloudデスクトップアプリケーションのトラブル

 

インストール・アップデートのトラブル

 

製品起動時の認証関連トラブル

 


 

デスクトップアプリケーションが読み込み中のまま先へ進まない・サインインがループする

 

はじめに

ご契約が正常ではない場合にもこちらのトラブルが発生いたします。

アカウント管理ページの、プランを管理のページから

ご契約が有効で問題ない状態になっているかご確認ください。

Adobe ID - プラン及び製品

 

手順A

PCを再起動してから、再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動してログインし

改善があるかご確認ください。

 

手順B

(Windowsのみ)Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

アプリケーション一覧にある「Adobe Creative Cloud」を右クリックします。

でてきたメニューの「管理者として実行」をクリックして起動し、改善があるかご確認ください。

 

手順C

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了したのち

セキュリティソフトとファイアウォールを停止した状態にしてから

アプリケーション一覧より、「Adobe Creative Cloud」を起動し直して

改善があるかご確認ください。

 

手順D

※Windowsの場合の対処方法です。MacOSの場合は次の手順を実行願います。

ネットワーク接続設定の確認のため、以下ページに記載の項目を実行してから

再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動し、改善があるかご確認ください。

6-ネットワーク接続設定を確認する(Windowsのみ)

 

手順E

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了したのち
以下の場所ににあるライセンス設定ファイルを削除してから
再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動し、改善があるかお試し願います。

Windows  
隠しフォルダを表示させたのち、
C:\ProgramData\Adobe\SLStore フォルダの中にある「.lic」の拡張子のファイルを削除します。

MacOS

MacintoshHD/Library/Application Support/Adobe/SLStore フォルダの中にある「.lic」の拡張子のファイルを削除します。

 

手順F

以下文書「Creative Cloudのライセンスに関するトラブル全般の対処」の手順B~Dをすべて実行して

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを入れ替えて

改善があるかをお試しください。

Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

 

 


 

デスクトップアプリケーションのアップデートが先へ進まない

 

手順A

PCを再起動してから、再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動してログインし

アップデートが進むかお試しください。

 

手順B

(Windowsのみ)Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

アプリケーション一覧にある「Adobe Creative Cloud」を右クリックします。

でてきたメニューの「管理者として実行」をクリックした後

ログインして、アップデートが進むかお試しください。

 

手順C

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

セキュリティソフトとファイアウォールを停止した状態にしていただきます。

その後、アプリケーション一覧より「Adobe Creative Cloud」を起動し直して

ログインして、アップデートが進むかお試しください。

 

手順D

以下文書「Creative Cloudのライセンスに関するトラブル全般の対処」の手順B~Dをすべて実行して

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを入れ替え、改善があるかをお試しください。

Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

 

手順E

以下文書の手順を実施しCreative Cloudデスクトップアプリケーションをアンインストールした後、

Adobe Creative Cloud デスクトップアプリケーションのアンインストール

 

以下公開文書の「直接ダウンロードリンクを使用してダウンロードする」欄から

インストーラをダウンロードして、実行し、最新版になるかご確認ください。

Creative Cloud デスクトップアプリケーションのダウンロード

 


 

ネットワーク設定およびファイアウォール設定を確認してから再試行をしてくださいと出る

 

手順A

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

セキュリティソフトとファイアウォールを停止した状態にしていただきます。

その後、アプリケーション一覧より「Adobe Creative Cloud」を起動し直して

ログインしてどうかお試しください。

 

手順B

※Windowsの場合の対処方法です。MacOSの場合は次の手順を実行願います。

ネットワーク接続設定の確認のため、以下ページに記載の項目を実行してから

再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを起動し、改善があるかご確認ください。

6-ネットワーク接続設定を確認する(Windowsのみ)

 

手順C

環境上可能であれば、別のネットワーク接続(Wifi→有線、有線→テザリングなど)に変更してから

Creative Cloudを終了→起動し直して改善があるかをご確認願います。

※改善があった場合、ネットワークの不調やルータ等回線のセキュリティ設定の影響が考えられますので設定等の確認を推奨いたします。

※実施が難しい場合は次の手順を実施願います。

 

手順D

以下文書「Creative Cloudのライセンスに関するトラブル全般の対処」の手順B~Dをすべて実行して

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを入れ替え、改善があるかをお試しください。

Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

 

手順E

新規ユーザーアカウントを作成し、問題の切り分けを行ってください。

【トラブル原因の切り分け】新規ユーザーアカウントでの動作確認について

 


 

以前利用していたアドレスにメールアドレスの確認メールが送信されてしまう

 

以下手順を実施し、ログインキャッシュを削除してどうかお試しください。

 

1.Creative Cloudデスクトップアプリケーション右上の「:」ボタンから終了します。

 

2.以下の場所にある「opm.db」ファイルを削除します。

Windows:

C:\ユーザー\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe\OOBE\opm.db

MacOS:

Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/OOBE/opm.db

※MacOSのユーザーライブラリへは以下の文書の手順でアクセス願います。

非表示のユーザーライブラリフォルダーにアクセスする方法(Mac OS X 10.7 以降)

 

3.アプリケーション一覧等からCreative Cloudデスクトップアプリケーションを起動し

再度ログインしていただきます。

 


 

インストール・アップデートが途中で止まる

 

手順A

PCを再起動してから、再度インストール・アップデートを実施し直してどうかお試しください。

 

手順B

(Windowsのみ)Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

アプリケーション一覧にある「Adobe Creative Cloud」を右クリックします。

でてきたメニューの「管理者として実行」をクリックした後

ログインして、アップデートが進むかお試しください。

 

手順C

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを終了した後

セキュリティソフトとファイアウォールを停止した状態にしていただきます。

その後、アプリケーション一覧より「Adobe Creative Cloud」を起動し直して

再度インストール・アップデートを実施し直してどうかお試しください。

 

手順D

Wifi利用であった場合、可能であれば有線接続に変更してどうかお試しください。

※実施が難しい場合は次の手順を実施願います。

 

手順E

以下文書「Creative Cloudのライセンスに関するトラブル全般の対処」の手順B~Dをすべて実行して

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを入れ替え、改善があるかをお試しください。

Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

 

手順F

インストールの場合は、以下ページからインストーラをダウンロードして

インストールができるかお試しください。

Creative Cloud アプリケーションのダウンロード

※アップデートが途中で止まる場合は、次の手順を実施願います。

 

手順G

新規ユーザーアカウントを作成し、問題の切り分けを行ってください。

【トラブル原因の切り分け】新規ユーザーアカウントでの動作確認について

 


 

インストーラーを初期化できませんと出る

 

PC内のAdobeに関連するファイルや関連フォルダの権限が破損している時に起きやすいトラブルです。

PC内に入っているAdobe製品や関連ファイルをすべて削除してインストールし直して

再度インストールをお試しください。

※シリアル番号版の製品がインストールされていた場合、再度シリアル番号を用いた認証が必要となります。

お手元にシリアル番号を用意した上で作業をお願いいたします。

 

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Windows 7)

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Windows 8.x  Windows 10)

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Mac OS)

 


 

コンピュータにAPIがないため、開始できません。api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll

 

Windowsに必要なランタイムがインストールされていないときのエラーメッセージです。

Windows Updataを最新まで適用した後に再度アプリケーションのインストールを行いどうかお試しください。

エラー: api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll が見つかりません

 


 

製品起動時に「設定エラー16」や「213:11」が出る

 

製品の認証に利用するファイルに権限エラーが発生しておりますので、以下の手順をそれぞれお試しください。

 

手順A

以下文書内容を実施し、改善があるかお試しください。

Adobe Creative Cloud または Adobe Creative Suite の設定エラー

 

手順B

手順Aで改善できない権限やファイルの破損が考えられますため

PC内に入っているAdobe製品や関連ファイルをすべて削除してインストールし直して

再度インストールをお試しください。

※シリアル番号版の製品がインストールされていた場合、再度シリアル番号を用いた認証が必要となります。

お手元にシリアル番号を用意した上で作業をお願いいたします。

 

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Windows 7)

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Windows 8.x  Windows 10)

以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする(Mac OS)

 


 

製品起動時に「ライセンスの検証中」で止まる

 

認証トラブルが発生しておりますため、以下手順をそれぞれ実施し改善があるかお試しください。

 

手順A

起動中のAdobe製品を終了してから

Creative Cloudデスクトップアプリケーションからログアウトして

ログインを実施し直して、改善があるかをお試しください。

 

手順B

起動中のAdobe製品を終了してから

以下文書「Creative Cloudのライセンスに関するトラブル全般の対処」の手順B~Dをすべて実行して

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを入れ替え、改善があるかをお試しください。

Creative Cloud のライセンスに関するトラブル全般の対処

 

手順C

起動中のAdobe製品を終了してから
以下の場所ににあるライセンス設定ファイルを削除して
再度製品を起動しなおし、改善があるかをお試しください。

Windows  
隠しフォルダを表示させたのち、
C:\ProgramData\Adobe\SLStore フォルダの中にある「.lic」の拡張子のファイルを削除します。

MacOS

MacintoshHD/Library/Application Support/Adobe/SLStore フォルダの中にある「.lic」の拡張子のファイルを削除します。

 

 


Dreamweaverが英語になっています。日本語にするにはどうしたらいいでしょうか?

$
0
0

Dreamweaverが英語になっています。日本語にするにはどうしたらいいでしょうか?

PCが不具合でOSを再インストールし全く新しくしたら、CS5とElement9の両方ともが、インストール台数超過となったのか使えないものになっている。「配置」ができない。「れいやー」を作れない、「ヘルプ」が使えない等。

$
0
0

PCが不具合でOSを再インストールし全く新しくしたら、CS5とElement9の両方ともが、インストール台数超過となったのか使えないものになっている。「配置」ができない。「れいやー 」を作れない、「ヘルプ」が使えない等。

acrobat DC standard の新PCへのダウンロードについて、そのやり方を教えてください。DC

$
0
0

acrobat DC standardを利用していたPCから新PCに移行の途中です。新PCでこれまで通り acrobat DC standardを使用する方法を教えてください。

学生版のフォトプランの購入手続きでのエラー

$
0
0

学生版のフォトプランの購入したいのですが、入力も全部したのに「システムのエラーが発生しました。」とでました。解決方法はあるのでしょうか。

Viewing all 5637 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>